• お問い合わせ・ご予約はこちら 
  • Tel: 0269-34-2430
    Fax: 0269-34-2585
ライブカメラ
朝夕日・雲海・天の川  11月は珍しい雲海が見れます。ライブカメラにて雪の状況や雲海も間近に見えます。宿泊の方は防寒対策を

よくあるご質問

By admin | よくあるご質問 はコメントを受け付けていません

   初めてご利用になるお客様と事業所様へ

 お越しのお客様へ、他の事業所のパンフレットにはヒュッテの記載が無い物や、個人と企業のサイトによっては、パン屋さんの情報が更新されず、誤った過去の情報等が掲載されている場合がございます。※最新の情報はヒュッテホームページに掲載しております。各事業所の方も、ご確認の上お客様へご案内を申し上げます。 またご不明な点がございましたら、ヒュッテまで直接お問い合わせください。   

     スノーシュー登山の場合

   陽坂駐車場より国道をスノーシュー登山出来ます。

道に迷わず国道を利用して、国道最高地点や樹氷が綺麗です。厳冬期は、-18℃の防寒対策が必要です。ヒュッテにてお食事も出来ます。営業日は電話にて要確認

  渋峠駐車場より送迎利用の場合(期間4月下旬~11月)         

ランチの送迎

  ランチ送迎時間 10:00~12:30まで・最終下山の時間は13:30です。

朝ごはん利用は送迎又は登山にて  (予約制)

 朝ごはんの(パンと喫茶)送迎は朝~8:30まで、ぱんの焼き上がりは8時前後です。ぱんが焼けるまではヒュッテ内にて休憩も出来ます。また山頂の景色を独り占め出来ます。6組限定になります。

①と②は冬季は休止します。宿泊送迎はしております。

 渋峠駐車場より往復送迎の環境整備協力金は、ヒュッテ到着後券売機にて購入をお願いします。 ①・②の4月下旬~5月中旬の雪上車送迎の協力金は・大人2000円。当日は渋峠駐車場到着後、ヒュッテまで電話をして下さい。☎0269-34-2430

環境整備協力金ついて

 これまでの環境整備協力金の使用については、玄関の車いす昇降機・多目的トイレ・トイレ階段の昇降機・私道の整備・トイレ浄化槽のろ過材。トイレ等の修繕に使用しました。今後はヒュッテ内外の修繕等に利用します。

ヒュッテの山岳支援活動について

令和4年は先代からの支援金も使い、ヒュッテ駐車場内に大型ヘリが着陸できる緊急のヘリポートを作りました。大型医療ヘリや救助ヘリ用で、環境省と営林署・電波塔管理者から申請と許可をいただき完成。オールシーズン対応で、ヘリが着陸できるようにPB100圧雪車と雪上車にもなる搬送車用のキャタピラ付きのクボタUTV車輛も導入しました。このヘリポートは、群馬と長野両県での火山や自然災害・多重事故・遭難等で、救助・救護者が複数になった場合の対策として、ヒュッテの施設も使用して救助と治療が出来る様に設計しました。横手山は、標高が高く雲海になりやすく火山の影響もなく緊急時の遭難と山岳事故等の救護専用でヘリも給油できるように設計。今期は負傷者用の簡易ベットも6セット導入しました。ドクターヘリは、能力的に標高2000mには登れず、高地特有の課題はまだ沢山あります。遭難防止対策・救助の活動と、おこみんの森を守る子供たちが苗の育成や環境学習の育苗プロジェクトへも寄付をしました。

 再生前はヒュッテへ髭の殿下一家がおこしになり、この志賀と草津のご静養地は守られていた。※おこみんとは、今年6年、那須ご静養地にて話題になった志賀高原のキャラクターです。おこみん森と子供達に秩序ある自然豊かなご静養地に戻る事を願う。ご静養地での違反を指摘したら、草津町の女性問題をヒュッテに擦り付けられ、裁判後に脅迫され命の危険が及び悲惨な目にあった。群馬と長野のご静養地の中心で環境破壊で森林が無くなり止めるたびに対応もなくもみ消し企業は再生、この横手山の国道の現状を警護や宮内庁にまだある問題を直接見てもらい、政治家や各業界関係者の顔見知りで宮家のスキーコーチでもある平澤町長に宮内庁へ20年前からお越しになれなかった現状の報告もお願いしました。10/23に宮内庁へも伝えてあります。関係者から聞き取りをしてご報告をお願い申し上げます。

両県のご静養地での違法行為を止めると、もみ消されたり名誉棄損で金をとられるのか不思議でならない。今後この報告がされなければ警護や警備に支障が出ると思う。本来支えるはずの関係者の行為で宮家を追い出し投資が目的ならあきらめるしかない。排水を浄化槽無しで垂れ流しや違法を前経営者がもみ消す為の再生だったかもしれない。違法な伐採を止めれなく、国道や海和ゲレンデ(旧第四)に狙撃や発射台ができる場所が沢山出来てしまった。伐採はして無いと言って裁判後に、植林と整地をしたのか不思議でならない。宮家を来させないようにして横手山では、毎年開山祭で山の神様を祀っているが、なぜ山を荒らしている者を誰も止ず、平然と毎年神様を祀っている状況が恐ろしく感じる。

この20年でご静養地の国立公園で危険場所を無許可で沢山増設した前経営者と土地管理関係者を訴えもらいたい。一企業が違法行為を止めると悪者にされ、損害が大きい責任を擦り付け脅迫や命の危険をお脅かされ、本来支えるはずの関係者の方達は、両県のご静養地で再開発と称して町長の失脚を企て山荒らし、横手山の神様と宮家に対して見下す行為では?この20年お越しになれず迷惑をかけ続けて、変わり果てた山を見れば全て判る。いつも髭の殿下が気にされていた。ヒュッテにお寄りになり最後に行き会った時に、この脱税再生と伐採等の違法事案の調査と報告を頼まれました。前経営関係者の脱税や国立公園の違法行為は再生でもみ消し、関係者はSNSを使い周りを騙し、画像にある町長失脚の問題も引き起こし宮家関係者とお勉強会を開き、新たな投資組織団体が作られた。一企業で20年間の不正は止めれず、お越しになれるようにヒュッテも調査をお願いした。ご静養地の問題を止めに行って脅迫や追われ疑われても、一連の関係者が立証しない状況は、当時の警護の調査でヒュッテの裏の伐採の経緯や、再生前からの税務調査内容の確認や、前の経営者や管理者も生存しており宮家を騙し隠蔽目的の植林と整地や再生したキャピタル等の再編された新しい組織の全容が全て判る。浄化槽が無い状態で垂れ流しで営業しているのを止める者ではなく、長年に渡って両県のご静養地の宮家を騙して再生で平然と社会復帰している者らを訴えてもらいたい。

        工事業者の方へ

 渋峠よりヒュッテまでの道路利用について、工事車両の利用は7月から利用できます。近年、工事許可書が無く無断で進入され重機等によって道路や森林が不正に伐採とゴミの投棄で水源が荒らされフェンス等が破損し修繕もされず困っております。前回の破損被害がで600万程かかり、環境省・県・町・和合会の各許可書が無い場合管理者として不備とみなし違法行為の予防対策として道路閉鎖を執行します。工事による道路使用に関しては、長野県側の工事に関しても営林署へ群馬県の道路使用許可の届け出を必ずお願いします。なお工事申請許可書と道路使用許可書が無い場合は道路は利用できません。また工事の許可書が無く違法行為が認められた場合は直ちに通報します。無許可の業者対しては今後道路使用許可はいたしません。

               

Categories: Info

コメントは受け付けていません